2012年07月14日
第一次ゲームブーム到来 少年期
前回の記事でその昔に ドラゴンクエスト に嵌っていた少年期を思い出しました。

幼少の頃はテレビゲームなどはなく 健全に公園・近くの川などで夕方まで泥んこで遊んでいましたが
小学校低学年の頃にファミコンなるものが発売されるやいなや殆どの小学生は
ファミコンの トリコです
私も例にもれず ファミコン少年になりました!!
『 なんて 面白いゲームがあるんだ 楽しすぎるーーー!! 』
なんて 目をキラキラさせて 楽しんでいました!!
特に嵌ったのが RPGの王道・・・・

『 ウィザードリー・・・ 死んでしまうと本当に再生不可能・・・ あまりの緊張感で
夢に出そう・・・!! 』

また ファミコンだけには とどまらず 町の駄菓子屋に併設してある 簡易のゲームセンター??
らしき スペースで 駄菓子片手に たむろしていたのが日常でした。
『 ゲームセンターでたむろ・・・・ 』

なんだか 不良のたまり場みたい ですが 当時は至って健康的・・・
10円・20円の駄菓子 ・ビンで発売していたコーラ!!・ 50円のお立ち台ゲーム機・・・
懐かしい思い出です・・・。
その頃に嵌っていたのが
『 ペンゴ・・・ 』

かわいいペンギンが画面いっぱいの氷?を操り 悪者を退治する・・・

特に クリアをしていくと現れる ペンギンたちのダンス・・・・

『ペンゴ・・・・サイコーーー!!』
その他には
『 ゼビウス・・・・ 16面ループで 一時間近く遊ぶ・・・・ 』 実に経済的・・・

『 ディグダグ・・・ 全部の地面を掘り続けて 画面真っ黒事件・・・ 』

『 グラディウス・・・ あまりの嵌り度に 両親に強制帰宅命令・・・ 』

『 R-タイプ・・・ 今考えれば エロい画面が炸裂・・・ 』

コントローラ操作は いろんな意味で大好きです!!

そんなこんなで 小学生時代は ゲーム満開・・・ オタク創世記でした・・。
この頃の ほんわかした レトロゲーム が 最近 無性にやりたくて
しかたありません・・・・。
また 次回は 不定期で
『 第一次漫画ブーム到来 少年期 』 ああ・・・ 若いっていいよな ・・編
『 第二次ゲームブーム 青年期 』 青春を謳歌!! ・・・編
を 時間があれば 記事にでも・・・。
あまりにマニアック過ぎてすみません・・・。
この頃の影響で 立派なゲームオタクに成長しました!!


幼少の頃はテレビゲームなどはなく 健全に公園・近くの川などで夕方まで泥んこで遊んでいましたが
小学校低学年の頃にファミコンなるものが発売されるやいなや殆どの小学生は
ファミコンの トリコです
私も例にもれず ファミコン少年になりました!!

『 なんて 面白いゲームがあるんだ 楽しすぎるーーー!! 』
なんて 目をキラキラさせて 楽しんでいました!!

特に嵌ったのが RPGの王道・・・・

『 ウィザードリー・・・ 死んでしまうと本当に再生不可能・・・ あまりの緊張感で
夢に出そう・・・!! 』


また ファミコンだけには とどまらず 町の駄菓子屋に併設してある 簡易のゲームセンター??
らしき スペースで 駄菓子片手に たむろしていたのが日常でした。

『 ゲームセンターでたむろ・・・・ 』

なんだか 不良のたまり場みたい ですが 当時は至って健康的・・・
10円・20円の駄菓子 ・ビンで発売していたコーラ!!・ 50円のお立ち台ゲーム機・・・
懐かしい思い出です・・・。
その頃に嵌っていたのが
『 ペンゴ・・・ 』

かわいいペンギンが画面いっぱいの氷?を操り 悪者を退治する・・・

特に クリアをしていくと現れる ペンギンたちのダンス・・・・

『ペンゴ・・・・サイコーーー!!』
その他には
『 ゼビウス・・・・ 16面ループで 一時間近く遊ぶ・・・・ 』 実に経済的・・・

『 ディグダグ・・・ 全部の地面を掘り続けて 画面真っ黒事件・・・ 』

『 グラディウス・・・ あまりの嵌り度に 両親に強制帰宅命令・・・ 』

『 R-タイプ・・・ 今考えれば エロい画面が炸裂・・・ 』

コントローラ操作は いろんな意味で大好きです!!

そんなこんなで 小学生時代は ゲーム満開・・・ オタク創世記でした・・。
この頃の ほんわかした レトロゲーム が 最近 無性にやりたくて
しかたありません・・・・。

また 次回は 不定期で
『 第一次漫画ブーム到来 少年期 』 ああ・・・ 若いっていいよな ・・編
『 第二次ゲームブーム 青年期 』 青春を謳歌!! ・・・編
を 時間があれば 記事にでも・・・。
あまりにマニアック過ぎてすみません・・・。

この頃の影響で 立派なゲームオタクに成長しました!!

Posted by たかBON at 06:42│Comments(0)
│ゲーム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。