2013年04月29日
大自然
なんだか 知らぬ間に大型連休突入です
仕事の影響で 連休の予定を全然立てられずに 連休突入・・・
時すでに遅し・・・
誰も相手してくれません・・・
『 イカ 行く?? 』

会社の釣りキチ課長から 突然のお誘い・・・
『 とりあえず行きます 何処へ?? 』
そんな感じに始まった イカ釣り釣行!!
『 とりあえず ヤエンするから アジの泳がせやな・・ 』
イカ釣りは 全くの素人です・・・
エギングすら経験ゼロ!!
ヤエン?? 餌木?? アジ??
まあ 釣りキチ課長に聞けば何とかなるか!! と のんきに構えていると
釣キチ課長の突然のドタキャンメール!!

全くの釣り初心者の先輩と フカセ経験者の同僚2人と 和歌山県田辺の地磯へ・・・
PM11:00に早起きし AM3:00の渡船に間に合うように急ぎます
『 全くのイカ釣り素人が 全くの経験のない場所?? しかも 地磯!! 』
免許取りたての初心者に
『 明日から WRCのレーシングドライバーになる為に 一人でフランスに行ってね!! 』

みたいな ????の連続です・・・
ヤエンの仕組みを ネットで勉強し 訳も分からず適当にヤエングッズを色々買い込み
和歌山県 田辺の地磯へ向かいます
AM 3:30
渡船乗り場に続々と 磯釣り師が列を作り 次々に乗り込みます・・・
『 今日は少し荒れてるから 気をつけてね・・・ 』
嫌な予感・・・
渡船に乗るやいなや 大波に揺られまくり・・・
真っ暗な海の中を 爆風と大波が襲って来ます!!!

『 あかん 俺の知っている 波止の海と違う!! これは!! 』
体が 生命の危険をビンビンに感じています!!
『 命 大事に!! 釣りは二の次や!! 』
無数の地磯に次々と 降りて行く磯釣り師・・・
6箇所ほど回った 最終地磯に到着・・・
『 真っ暗な 海の ど真ん中 ほんとに逃げ場無いわ・・・ 』
硬い岩盤へと容赦なく叩きつける大波!!

立っているのもやっとの爆風!!
『 これで 本当に 釣りが成立するのか・・・ 俺ってバカ?? 』
なんとか 少し風裏になる場所を確保し 釣りの用意
慣れない手つきで ヤエンの仕掛けに四苦八苦・・・
『 いつもの ハネ釣りなら とっくに 準備出来ているだろうに・・・ クソッ 』
自分の 不甲斐なさに 嫌気が差して来ます・・・

やっとの思いで ヤエンの準備が出来て 爆風に向かって一投目!!
いつもの繊細な仕掛け・竿は 今回必要ないだろうと やや古めの磯竿・リールを用意・・・
あまりメンテナンスが行き届いていなかったのか 糸絡み連発!!
そして・・・ リールに巻いてある道糸がほとんど無い状態で
新しく巻き直しが 必ず必要だったのに なんとそのままの状態で持参・・・
ありえません やっちまいました・・・

ヤエンは ドラグゆるゆるで イカ任せの釣り・・・
リールが逆回転できないほどの道糸が無い事が判明!!!
『 とーちゃん 情けなくて 涙出てくりゃーーーー!!! 』


と 往年のあばれはっちゃく のとーちゃんセリフが蘇ります・・・
まだまだ 始まったばかり!! 途方にくれるわけには行きません!!
エギング用に用意していた PEラインを無理やり使い ヤエン仕掛けに応用して
アジを泳がせます・・・・
そして ウキ釣り用の仕掛けでイカ釣りにも挑戦しました!!!
同じウキ釣りでも やはり 道具が変わると・・・

・・・
・・・
ダメです・・・
10匹買ったアジ
青イソメ
釣り堀用ダンゴ??
使い切りましたが ノーバイト・・・・
PM13:00 納竿
仕掛け代・渡船代・高速代・拘束時間・・・・
全て いつもの倍以上かかったのに マルボウズ・・・
大自然の中で なんて人間の力が無力なのかを実感しました!!

そして 疲れました・・・
荒れ狂う海が あんなに恐ろしい光景になるとは・・・
ちょっと 海を舐めていた自分を猛反省しました・・・
『 自然を相手に遊ぶには 安全第一を忘れない 』
連休も中盤に突入です!!
また 海にお出掛けすると思いますが 気を引き締めて 遊びます!!

仕事の影響で 連休の予定を全然立てられずに 連休突入・・・
時すでに遅し・・・
誰も相手してくれません・・・
『 イカ 行く?? 』

会社の釣りキチ課長から 突然のお誘い・・・
『 とりあえず行きます 何処へ?? 』
そんな感じに始まった イカ釣り釣行!!
『 とりあえず ヤエンするから アジの泳がせやな・・ 』
イカ釣りは 全くの素人です・・・
エギングすら経験ゼロ!!
ヤエン?? 餌木?? アジ??
まあ 釣りキチ課長に聞けば何とかなるか!! と のんきに構えていると
釣キチ課長の突然のドタキャンメール!!

全くの釣り初心者の先輩と フカセ経験者の同僚2人と 和歌山県田辺の地磯へ・・・
PM11:00に早起きし AM3:00の渡船に間に合うように急ぎます
『 全くのイカ釣り素人が 全くの経験のない場所?? しかも 地磯!! 』
免許取りたての初心者に
『 明日から WRCのレーシングドライバーになる為に 一人でフランスに行ってね!! 』

みたいな ????の連続です・・・
ヤエンの仕組みを ネットで勉強し 訳も分からず適当にヤエングッズを色々買い込み
和歌山県 田辺の地磯へ向かいます
AM 3:30
渡船乗り場に続々と 磯釣り師が列を作り 次々に乗り込みます・・・
『 今日は少し荒れてるから 気をつけてね・・・ 』
嫌な予感・・・
渡船に乗るやいなや 大波に揺られまくり・・・
真っ暗な海の中を 爆風と大波が襲って来ます!!!

『 あかん 俺の知っている 波止の海と違う!! これは!! 』
体が 生命の危険をビンビンに感じています!!
『 命 大事に!! 釣りは二の次や!! 』
無数の地磯に次々と 降りて行く磯釣り師・・・
6箇所ほど回った 最終地磯に到着・・・
『 真っ暗な 海の ど真ん中 ほんとに逃げ場無いわ・・・ 』
硬い岩盤へと容赦なく叩きつける大波!!

立っているのもやっとの爆風!!
『 これで 本当に 釣りが成立するのか・・・ 俺ってバカ?? 』
なんとか 少し風裏になる場所を確保し 釣りの用意
慣れない手つきで ヤエンの仕掛けに四苦八苦・・・
『 いつもの ハネ釣りなら とっくに 準備出来ているだろうに・・・ クソッ 』
自分の 不甲斐なさに 嫌気が差して来ます・・・

やっとの思いで ヤエンの準備が出来て 爆風に向かって一投目!!
いつもの繊細な仕掛け・竿は 今回必要ないだろうと やや古めの磯竿・リールを用意・・・
あまりメンテナンスが行き届いていなかったのか 糸絡み連発!!
そして・・・ リールに巻いてある道糸がほとんど無い状態で
新しく巻き直しが 必ず必要だったのに なんとそのままの状態で持参・・・
ありえません やっちまいました・・・

ヤエンは ドラグゆるゆるで イカ任せの釣り・・・
リールが逆回転できないほどの道糸が無い事が判明!!!
『 とーちゃん 情けなくて 涙出てくりゃーーーー!!! 』


と 往年のあばれはっちゃく のとーちゃんセリフが蘇ります・・・
まだまだ 始まったばかり!! 途方にくれるわけには行きません!!
エギング用に用意していた PEラインを無理やり使い ヤエン仕掛けに応用して
アジを泳がせます・・・・
そして ウキ釣り用の仕掛けでイカ釣りにも挑戦しました!!!
同じウキ釣りでも やはり 道具が変わると・・・

・・・
・・・
ダメです・・・
10匹買ったアジ
青イソメ
釣り堀用ダンゴ??
使い切りましたが ノーバイト・・・・
PM13:00 納竿
仕掛け代・渡船代・高速代・拘束時間・・・・
全て いつもの倍以上かかったのに マルボウズ・・・
大自然の中で なんて人間の力が無力なのかを実感しました!!

そして 疲れました・・・
荒れ狂う海が あんなに恐ろしい光景になるとは・・・
ちょっと 海を舐めていた自分を猛反省しました・・・
『 自然を相手に遊ぶには 安全第一を忘れない 』
連休も中盤に突入です!!
また 海にお出掛けすると思いますが 気を引き締めて 遊びます!!

2013年04月23日
DIY
・・・
・・・
今日まで 休みを頂いておりました・・・
・・・
・・・
先週 金曜日に あまりの体調不良に 病院へ行ってきました・・・

【 季節はずれのインフルエンザ!! 】
小学校で なんだか最近 流行していたみたいで 見事 順番で移されました・・・
家族全滅です・・・ 小さな悪魔が 私の体内へ・・・

・【 極寒の吹き荒れる潮風に耐えながら 唯一の当たりを見逃さない 集中力 】
・【 5時間以上も 当たり無くとも ひたすら 撒き餌し続ける 忍耐力 】
『 また このお魚ーー!? たまにはタコでも釣って来てよ!! ホント もう いらんで・・・ 』
・【 心無い家族に罵声を浴びせられるが 一切 動揺しない 精神力 】
この 強靭な精神力をもってしても? あっさり 39℃の高熱をコンスタントに叩き出し・・・
頭はガンガン痛いわ 鼻水が壊れた水栓のように流れ 汗が吹き出て暑いのに・・・
寒気でガタガタ 体が震える・・・

『 季節外れで流行りやがって このインフルB型野郎!! 細菌の癖に生意気な!! 』
『 てめーには絶対負けねーーー!! ふおおーーー!! タミフル攻撃じゃーーー!! 』

薬漬けの5日間・・・ やっと終わりました!!
さて この闘病?生活の間 やっぱり考えることは 釣りの事・・・
釣りに真面目に取り組むようになって 約三年・・・
結構 色々 釣具をちょこちょこ つまんで買ってました
収納棚が ほぼ 満タン状態!!

金額にしたら・・・・ 考えたくないです・・・
こんな時しか 整理出来ないかも・・・
少し 楽になった 体をリハビリがわりに 釣具の整理整頓・・・
【 勿体なくて捨てられない 】 が わんさか出てきました・・・
多分 使うことは無いだろうけど 新品だから捨てれない仕掛けなどなど・・・
釣具達が 『 助けて!! 』 と懇願しますが 心を鬼にして 物を捨てられない自分に活!!

『 ええーーーーーーい!! 今日は もったいなくても 整理整頓!! 』
大型ゴミ袋を片手に 次々と整理!!
倍はあったであろう 古い釣具たちを 2箱に収納して整頓!!

スッキリ 収納する事が出来ました!!
そして 以前は よくやっていた 簡単DIY!!
また やりたくなってきました・・・
捨ててしまうはずの 折れてしまったウキと いらなくなったウキを再生してみてはどうかと・・・
瞬間接着剤 ・ カッター ・ 水性ペン ・ 定規 ・ メモリ付き下敷き

大活躍した ウキちゃんの胴?部分を残し
不要ウキの先端を再利用!!(写真は先端部分をカットした残り)

うまい具合に ウキの先は 空洞になってて 瞬間接着剤ですぐ合体可能!!
乾いてから 蛍光ペンでぬりぬり・・・ (乾くとなんと防水効果が有るとの事!!)
途中の写真はありませんが すぐ完了しました!!

こんなに簡単に 自分好みのウキちゃんが出来るなんて・・・
・超高感度 非自立ウキ 1号 『 エビちゃん MarkⅡ SR 』
・超遠投用 自立ウキ 1号 『 X 69000 vol 3 』
仕上がりが 雑になっているのは 内緒!!
なんだか 楽しくなって来ました!!
お手製のウキで 良型のおハネ様 や 出張の多い スズキ様が 掛かったら??
なんだか また ワクワクして来ました!!
しっかり インフルエンザを直して 迎えたいゴールデンウィーク!!
何回 釣りに行けるかな!!
楽しみです!! ( ̄ー ̄)ニヤ

もうちょっとしたまで ひっぱっらんかい!! このなまけもの!!
・・・
今日まで 休みを頂いておりました・・・
・・・
・・・
先週 金曜日に あまりの体調不良に 病院へ行ってきました・・・

【 季節はずれのインフルエンザ!! 】
小学校で なんだか最近 流行していたみたいで 見事 順番で移されました・・・
家族全滅です・・・ 小さな悪魔が 私の体内へ・・・

・【 極寒の吹き荒れる潮風に耐えながら 唯一の当たりを見逃さない 集中力 】
・【 5時間以上も 当たり無くとも ひたすら 撒き餌し続ける 忍耐力 】
『 また このお魚ーー!? たまにはタコでも釣って来てよ!! ホント もう いらんで・・・ 』
・【 心無い家族に罵声を浴びせられるが 一切 動揺しない 精神力 】
この 強靭な精神力をもってしても? あっさり 39℃の高熱をコンスタントに叩き出し・・・
頭はガンガン痛いわ 鼻水が壊れた水栓のように流れ 汗が吹き出て暑いのに・・・
寒気でガタガタ 体が震える・・・

『 季節外れで流行りやがって このインフルB型野郎!! 細菌の癖に生意気な!! 』
『 てめーには絶対負けねーーー!! ふおおーーー!! タミフル攻撃じゃーーー!! 』

薬漬けの5日間・・・ やっと終わりました!!
さて この闘病?生活の間 やっぱり考えることは 釣りの事・・・
釣りに真面目に取り組むようになって 約三年・・・
結構 色々 釣具をちょこちょこ つまんで買ってました
収納棚が ほぼ 満タン状態!!

金額にしたら・・・・ 考えたくないです・・・
こんな時しか 整理出来ないかも・・・
少し 楽になった 体をリハビリがわりに 釣具の整理整頓・・・
【 勿体なくて捨てられない 】 が わんさか出てきました・・・
多分 使うことは無いだろうけど 新品だから捨てれない仕掛けなどなど・・・
釣具達が 『 助けて!! 』 と懇願しますが 心を鬼にして 物を捨てられない自分に活!!

『 ええーーーーーーい!! 今日は もったいなくても 整理整頓!! 』
大型ゴミ袋を片手に 次々と整理!!
倍はあったであろう 古い釣具たちを 2箱に収納して整頓!!

スッキリ 収納する事が出来ました!!
そして 以前は よくやっていた 簡単DIY!!
また やりたくなってきました・・・
捨ててしまうはずの 折れてしまったウキと いらなくなったウキを再生してみてはどうかと・・・
瞬間接着剤 ・ カッター ・ 水性ペン ・ 定規 ・ メモリ付き下敷き

大活躍した ウキちゃんの胴?部分を残し
不要ウキの先端を再利用!!(写真は先端部分をカットした残り)

うまい具合に ウキの先は 空洞になってて 瞬間接着剤ですぐ合体可能!!
乾いてから 蛍光ペンでぬりぬり・・・ (乾くとなんと防水効果が有るとの事!!)
途中の写真はありませんが すぐ完了しました!!

こんなに簡単に 自分好みのウキちゃんが出来るなんて・・・
・超高感度 非自立ウキ 1号 『 エビちゃん MarkⅡ SR 』
・超遠投用 自立ウキ 1号 『 X 69000 vol 3 』
仕上がりが 雑になっているのは 内緒!!
なんだか 楽しくなって来ました!!
お手製のウキで 良型のおハネ様 や 出張の多い スズキ様が 掛かったら??
なんだか また ワクワクして来ました!!
しっかり インフルエンザを直して 迎えたいゴールデンウィーク!!
何回 釣りに行けるかな!!
楽しみです!! ( ̄ー ̄)ニヤ

もうちょっとしたまで ひっぱっらんかい!! このなまけもの!!
2013年04月14日
快適
なんだか 最近 仕事量が ハンパ ないです・・・
世間はどうなんでしょうか・・・
休みも 残業もして やっと追いついている感じ・・・
好景気といえば嬉しい悲鳴ですが 度を超えるとなんだかどうも・・・
そんな感じで またまた 自分の癒しの為に行ってきました 芦屋浜!!
仕事終わりを 緻密に計算して エントリーです!!

時間限定なので すべてのエビちゃん メガ盛で!!
いつもと同じ場所ですが いつもと違う時間・・・
試したかった事が有りました!!
こちら

【 ロッド・ガイド専用 メンテナンス スプレー 】 と 【 道糸特殊フッ素樹脂保護剤スプレー 】
今まで まるで 気にしていなかった メンテナンス部門・・・
せいぜい ウエスで水拭き程度で たいしてメンテしていませんでした・・・
使ってみての感想・・・
【 今までは なんだったのか!!! 】 と思えるほどの驚愕事実!!
・ ラインの 撥水効果で まるで ロッドに絡まず ・・・ 快適!!
・ 仕掛けの 操作性が格段にあがり 軽く遠投可能 ・・・ 快適!!
・ 穂先の ライン絡みが 驚く程 パラパラとほどけて 一切絡まない ・・・ 快適!!
・ タモが格段にスムーズ性がアップ!! ・・・ 快適!!
・・・・
・・・・なんだか 今までの苦労が バカみたい・・・

【 快適 】 と言う キーワードは 釣りにとっては重要と思います・・・
事実 高級リールや 高級ロッドは 軽くて快適!! トラブルなく快適!!
を 売りにしている物も多いのでは・・・( 自分調べ )
メンテナンス部門を 新たに設立し ( 今更 気づきました けへっ )
快適向上に努めます!!
エントリーしてから 一時間してから・・・
コツンと前当たり・・・
開始 そうそうとは行きませんが 嬉しい魚信!!
スーーーーときれいに ウキが入り 渾身のゆっくり合わせ!!
乗りました!!!

最近の釣具屋釣果情報は 華やかにチヌ祭りなんて感じですが
『 どうせ殆どの人は当たりもなく 昼寝みたいに ボーとしているだけやで ケッ!! 』

と毒を吐いていましたが 自分に来ると嬉しいっす!!
右や 左と 大忙し!!
全力投球で抵抗してきますが 今回はメンテナンスの行き届いた??
リールと 竿 がなんだか 頼もしく見えました!!
『 なんだか 素敵!! 』

言われてみたいフレーズを 頭の中で妄想し 強烈な引きを堪能します!!
生まれ変わったタモをスルスルと 伸ばすと 今まで 摩擦抵抗で あまり伸びなかったタモ??が
勢いよく 遠くまで伸びていきます!!
引っ張って寄せている魚影を超えちゃいました・・・けへっ
慣れが必要!! うまく調整して 無事タモイン!!
『 今から雑誌の撮影なのに どうすんのよ!! 』 カリーナ 46cm おハネ様 ( 3ヒロ )

気を良くして すぐに撒き餌をして 仕掛けを再投入・・・
仕掛け入れを戻して振り向くと ウキがスルスルと海中へ・・・
『 んんんんんんーーーーーーー!! 』
あまりの事に半信半疑で合わせ!!
乗りました!!!

『 んんんんーーーーーキターーーーーー!! 』
おハネ様は海中でお祭り騒ぎの模様です!!
こんな事もあるのかと思いながら 強烈な引きを堪能します!!
NEW DAIWAMAN タモを 強引にスルスル海中へ・・・
イヤイヤ バカン と抵抗するおハネ様を見事 網の中へ・・・
『 妹が心配で・・・ 』 エレーナ 52cm おハネ様 ( 3ヒロ )
ありえない展開に ドキドキ!! ハァハァ しまくりです!!
もういっちょ 美人三姉妹!! 来い!!
ハリス新たに仕掛け再投入・・・
3投目・・・
ス スウウーーーーーーと 妹救出のサイン!!
オリャーーー!!
渾身の合わせ!!
本日 最大のドシンとした竿の重み・・・
『 来たーーーーーー!!! 』
と 同時に プツンと外れました・・・・
針が無くなっていました・・・
痛恨のミス・・・ かなり大物の引きに・・・ 残念・・・
美人三姉妹 救出ならず・・・

そこから プッツリ当たりなくなり 時間制限いっぱいで納竿としました!!

余ったエビちゃんは 熱帯魚達の撒き餌に・・・
短い中での釣行でしたが 得るものは大きかったです!!
道具を大事にしていく事が 快適釣行にも繋がる・・・
なんだか 釣具たちにも愛着が湧いてきました・・・

( ムーコ いい感じ (´∀`) )
世間はどうなんでしょうか・・・
休みも 残業もして やっと追いついている感じ・・・
好景気といえば嬉しい悲鳴ですが 度を超えるとなんだかどうも・・・
そんな感じで またまた 自分の癒しの為に行ってきました 芦屋浜!!
仕事終わりを 緻密に計算して エントリーです!!

時間限定なので すべてのエビちゃん メガ盛で!!
いつもと同じ場所ですが いつもと違う時間・・・
試したかった事が有りました!!
こちら
【 ロッド・ガイド専用 メンテナンス スプレー 】 と 【 道糸特殊フッ素樹脂保護剤スプレー 】
今まで まるで 気にしていなかった メンテナンス部門・・・
せいぜい ウエスで水拭き程度で たいしてメンテしていませんでした・・・
使ってみての感想・・・
【 今までは なんだったのか!!! 】 と思えるほどの驚愕事実!!
・ ラインの 撥水効果で まるで ロッドに絡まず ・・・ 快適!!
・ 仕掛けの 操作性が格段にあがり 軽く遠投可能 ・・・ 快適!!
・ 穂先の ライン絡みが 驚く程 パラパラとほどけて 一切絡まない ・・・ 快適!!
・ タモが格段にスムーズ性がアップ!! ・・・ 快適!!
・・・・
・・・・なんだか 今までの苦労が バカみたい・・・

【 快適 】 と言う キーワードは 釣りにとっては重要と思います・・・
事実 高級リールや 高級ロッドは 軽くて快適!! トラブルなく快適!!
を 売りにしている物も多いのでは・・・( 自分調べ )
メンテナンス部門を 新たに設立し ( 今更 気づきました けへっ )

快適向上に努めます!!
エントリーしてから 一時間してから・・・
コツンと前当たり・・・
開始 そうそうとは行きませんが 嬉しい魚信!!
スーーーーときれいに ウキが入り 渾身のゆっくり合わせ!!
乗りました!!!

最近の釣具屋釣果情報は 華やかにチヌ祭りなんて感じですが
『 どうせ殆どの人は当たりもなく 昼寝みたいに ボーとしているだけやで ケッ!! 』

と毒を吐いていましたが 自分に来ると嬉しいっす!!
右や 左と 大忙し!!
全力投球で抵抗してきますが 今回はメンテナンスの行き届いた??
リールと 竿 がなんだか 頼もしく見えました!!
『 なんだか 素敵!! 』

言われてみたいフレーズを 頭の中で妄想し 強烈な引きを堪能します!!
生まれ変わったタモをスルスルと 伸ばすと 今まで 摩擦抵抗で あまり伸びなかったタモ??が
勢いよく 遠くまで伸びていきます!!
引っ張って寄せている魚影を超えちゃいました・・・けへっ
慣れが必要!! うまく調整して 無事タモイン!!
『 今から雑誌の撮影なのに どうすんのよ!! 』 カリーナ 46cm おハネ様 ( 3ヒロ )

気を良くして すぐに撒き餌をして 仕掛けを再投入・・・
仕掛け入れを戻して振り向くと ウキがスルスルと海中へ・・・
『 んんんんんんーーーーーーー!! 』
あまりの事に半信半疑で合わせ!!
乗りました!!!

『 んんんんーーーーーキターーーーーー!! 』
おハネ様は海中でお祭り騒ぎの模様です!!
こんな事もあるのかと思いながら 強烈な引きを堪能します!!
NEW DAIWAMAN タモを 強引にスルスル海中へ・・・
イヤイヤ バカン と抵抗するおハネ様を見事 網の中へ・・・
『 妹が心配で・・・ 』 エレーナ 52cm おハネ様 ( 3ヒロ )

ありえない展開に ドキドキ!! ハァハァ しまくりです!!
もういっちょ 美人三姉妹!! 来い!!
ハリス新たに仕掛け再投入・・・
3投目・・・
ス スウウーーーーーーと 妹救出のサイン!!
オリャーーー!!
渾身の合わせ!!
本日 最大のドシンとした竿の重み・・・
『 来たーーーーーー!!! 』
と 同時に プツンと外れました・・・・
針が無くなっていました・・・
痛恨のミス・・・ かなり大物の引きに・・・ 残念・・・
美人三姉妹 救出ならず・・・

そこから プッツリ当たりなくなり 時間制限いっぱいで納竿としました!!
余ったエビちゃんは 熱帯魚達の撒き餌に・・・
短い中での釣行でしたが 得るものは大きかったです!!
道具を大事にしていく事が 快適釣行にも繋がる・・・
なんだか 釣具たちにも愛着が湧いてきました・・・

( ムーコ いい感じ (´∀`) )
2013年04月06日
祝 一周年!!
本日・・・
ブログ開設 一周年を迎える事が出来ましたーーー!!

『 こんな おバカなブログが一年?? 』
そうなんです!!
自分が一番驚いております!!
飽き性の めんどくさがり屋がブログなんて・・・・
自分でも すぐに挫折 するだろうと考えていましたが 現在 ご機嫌さんで続いております!!

これも ひとえに 皆様方の暖かいご声援があったからだと考えております!!
本当にありがとうございました!!
今後も ちょっと エッチで おバカな釣りブログ・・・
『 アホやで こいつ ぷっ・・・ 』

みたいな 少しでも 癒し時間の足し にでもなればと考えております・・・
何卒 宜くお願い申し上げます!!
さて 本日・・・
行ってきました 芦屋浜!!
【 今週末は 暴風・波浪警報が発令される可能性がある為 週末の外出は控えましょう!! 】
なんてニュースが流れていましたが・・・
4月の週末は 何かと会社行事と仕事が続く予定で暫く 釣りに行けそうもありません・・・
土曜日の 午前中は雨はまだ小雨だろうし 風裏なら大丈夫だろうと無理やり出撃!!
先週の 恨み積もりの 西側石畳へ・・・
『 ウ ラ ミ ハ ラ サ デ オ ク ベ キ カ ! ! 』

『 絶対 リベンジーーーー!! 腹空かして待ってろよ このハネ野郎ーーー!! 』
と意気揚々と少し早めの AM 05:00 スタート!!
今までの 寒々とした 空気から 一変!!
少し 動くだけで 汗ばむ 熱帯雨林の様な 湿度&温度!!

『 水温も上昇しているだろうから いきなり 春のハネ祭り 開催かーーー?? 』
と 妄想師として ブツブツと 呪文を唱えるように 一人解説・・・
本当に・・・・
AM 06:00 過ぎから ウキちゃんが ピクピクと 反応しているではありませんか!!!
じわーーーーと沈み すぐ プカプカと浮いてきます・・・

早合わせ・・・ 遅合わせ・・・ 大針・・・ 小針・・・・
何をやっても 針に乗りません!!!!
『 ムキーー!! どないしたら グイーーンと 掛かんねん この うおーー野郎!! 』
『 いっそう 合わせ無しの 向こう合わせでーーー!! 』
AM 07:05
前回の 全く 反応が無かった海が嘘の様な 12・3回目の ウキの沈みを・・・・
『 放置ーーーーー!!!! 』
暫くして 竿を持ち上げると ドシンと 久しぶりの感触!!
乗りました?? 乗ってました!!

『 今まで 必死に合わせていた自分が バカみたい・・・ 』
『 でも 嬉しスーーーーー!!!! 』
結構 大物の予感!!
何度 巻き上げても すぐに 逆回転で 魚影は海中深く潜り 抵抗します

『 底の障害物に擦れたら大変!! 少し 強引に行くしかない!!! 』
竿の剛性を信じて 力ずくで 浮かせに行きます・・・
モワッと海面を割った 魚影は 大きな口を開けていました!!!
『 50UP 確実の おハネ様ーーーー!!! ぜってい 獲る!! 』
針・ハリス・竿を信じて 強引に タモインを狙います・・・
一度 再度 潜り込まれましたが 二度目で 無事 タモイン!!!
AM 07:10 居付きの 小麦色のおハネ様 56cm ( 3ヒロ )
『 日焼けマシーン まじ ヤバくね? てか ダリーー!! 』

やりました!!!
向こう合わせで 釣れるなら・・・ 今までの自分は一体???
でもでも 満足!!
次を狙いに行きます!!
しかし ここから ウキが一切沈まず 激渋へ・・・
軽く 一時間以上経過した
AM 08:20
チョン スーーーー の基本当たりを 条件反射で 大きく合わせ???
乗りました!!

こちらも先ほどの やつよりは引きませんが 結構頑張ります!!
銀狼AIR 0,6号 と BBX ハイパーフォース の最強の組み合わせ!!
思いのままに 浮かせにかかると すんなり 浮いてきます!!
少し 強引に タモイン!! 決まりました!!
AM 08:25 52cm ガングロ 2号 おハネ様 ( 2ヒロ )
『 ラウンド ワン のフリータイム カラオケって 翌朝5時までって スゴくね? 』

・・・・・
すごく 満足です!!
小雨が降っていますが すごく 満足です!!
エビちゃん残っているので まだ少し続けました・・・
AM 09:20
今までのガングロ おハネ様の引きが嘘の様な 40cm 銀ピカ おハネ様 らくらくゲット!!
『 昨日の事・・・ まだ 気にしてるの? 』

・・・・
超満足です!!
少し早めの AM10:00 納竿

流石 春のハネ祭り!!!
お腹いっぱい 堪能しました!!

先週のきれいな タモとは違い 今回のタモは クサクサです(爆)
帰って 綺麗に 釣具のお洗濯!!
次回も 大いに期待しております・・・
ぼちぼち 祝 二周年・・・ 狙います!!
2013年4月6日 土曜日 AM05:00~AM10:00 若潮
AM 05:40 日の出
AM 05:09 満潮
東北風 8m/s
ブログ開設 一周年を迎える事が出来ましたーーー!!

『 こんな おバカなブログが一年?? 』
そうなんです!!
自分が一番驚いております!!
飽き性の めんどくさがり屋がブログなんて・・・・
自分でも すぐに挫折 するだろうと考えていましたが 現在 ご機嫌さんで続いております!!

これも ひとえに 皆様方の暖かいご声援があったからだと考えております!!
本当にありがとうございました!!
今後も ちょっと エッチで おバカな釣りブログ・・・
『 アホやで こいつ ぷっ・・・ 』

みたいな 少しでも 癒し時間の足し にでもなればと考えております・・・
何卒 宜くお願い申し上げます!!
さて 本日・・・
行ってきました 芦屋浜!!
【 今週末は 暴風・波浪警報が発令される可能性がある為 週末の外出は控えましょう!! 】
なんてニュースが流れていましたが・・・
4月の週末は 何かと会社行事と仕事が続く予定で暫く 釣りに行けそうもありません・・・
土曜日の 午前中は雨はまだ小雨だろうし 風裏なら大丈夫だろうと無理やり出撃!!
先週の 恨み積もりの 西側石畳へ・・・
『 ウ ラ ミ ハ ラ サ デ オ ク ベ キ カ ! ! 』

『 絶対 リベンジーーーー!! 腹空かして待ってろよ このハネ野郎ーーー!! 』
と意気揚々と少し早めの AM 05:00 スタート!!
今までの 寒々とした 空気から 一変!!
少し 動くだけで 汗ばむ 熱帯雨林の様な 湿度&温度!!

『 水温も上昇しているだろうから いきなり 春のハネ祭り 開催かーーー?? 』
と 妄想師として ブツブツと 呪文を唱えるように 一人解説・・・
本当に・・・・
AM 06:00 過ぎから ウキちゃんが ピクピクと 反応しているではありませんか!!!
じわーーーーと沈み すぐ プカプカと浮いてきます・・・

早合わせ・・・ 遅合わせ・・・ 大針・・・ 小針・・・・
何をやっても 針に乗りません!!!!
『 ムキーー!! どないしたら グイーーンと 掛かんねん この うおーー野郎!! 』
『 いっそう 合わせ無しの 向こう合わせでーーー!! 』
AM 07:05
前回の 全く 反応が無かった海が嘘の様な 12・3回目の ウキの沈みを・・・・
『 放置ーーーーー!!!! 』
暫くして 竿を持ち上げると ドシンと 久しぶりの感触!!
乗りました?? 乗ってました!!

『 今まで 必死に合わせていた自分が バカみたい・・・ 』
『 でも 嬉しスーーーーー!!!! 』
結構 大物の予感!!
何度 巻き上げても すぐに 逆回転で 魚影は海中深く潜り 抵抗します

『 底の障害物に擦れたら大変!! 少し 強引に行くしかない!!! 』
竿の剛性を信じて 力ずくで 浮かせに行きます・・・
モワッと海面を割った 魚影は 大きな口を開けていました!!!
『 50UP 確実の おハネ様ーーーー!!! ぜってい 獲る!! 』
針・ハリス・竿を信じて 強引に タモインを狙います・・・
一度 再度 潜り込まれましたが 二度目で 無事 タモイン!!!
AM 07:10 居付きの 小麦色のおハネ様 56cm ( 3ヒロ )
『 日焼けマシーン まじ ヤバくね? てか ダリーー!! 』

やりました!!!
向こう合わせで 釣れるなら・・・ 今までの自分は一体???
でもでも 満足!!
次を狙いに行きます!!
しかし ここから ウキが一切沈まず 激渋へ・・・
軽く 一時間以上経過した
AM 08:20
チョン スーーーー の基本当たりを 条件反射で 大きく合わせ???
乗りました!!

こちらも先ほどの やつよりは引きませんが 結構頑張ります!!
銀狼AIR 0,6号 と BBX ハイパーフォース の最強の組み合わせ!!
思いのままに 浮かせにかかると すんなり 浮いてきます!!
少し 強引に タモイン!! 決まりました!!
AM 08:25 52cm ガングロ 2号 おハネ様 ( 2ヒロ )
『 ラウンド ワン のフリータイム カラオケって 翌朝5時までって スゴくね? 』

・・・・・
すごく 満足です!!
小雨が降っていますが すごく 満足です!!
エビちゃん残っているので まだ少し続けました・・・
AM 09:20
今までのガングロ おハネ様の引きが嘘の様な 40cm 銀ピカ おハネ様 らくらくゲット!!
『 昨日の事・・・ まだ 気にしてるの? 』

・・・・
超満足です!!
少し早めの AM10:00 納竿
流石 春のハネ祭り!!!
お腹いっぱい 堪能しました!!

先週のきれいな タモとは違い 今回のタモは クサクサです(爆)
帰って 綺麗に 釣具のお洗濯!!
次回も 大いに期待しております・・・
ぼちぼち 祝 二周年・・・ 狙います!!
2013年4月6日 土曜日 AM05:00~AM10:00 若潮
AM 05:40 日の出
AM 05:09 満潮
東北風 8m/s
Posted by たかBON at
20:25
│Comments(6)