2012年10月20日
食料確保!!
会社は基本的には 完全週休2日制 ですが ほぼ最近は土曜日は出勤です・・・とほほ

20日 土曜日 昼から仕事だった為 それまでの短い間で
早朝から毎度お馴染みの芦屋浜へエビ撒きで グレ釣りに行って来ました!!
え?
グレ?
そうなんです!!
本日はグレ釣りなんです!!
イメージ図

結論から言うと 芦屋浜のハネ・シーバス・スズキは絶滅しました!!(セイゴは辛うじて生息)
一向に姿が見えない為 絶滅危惧種に登録された可能性有り(ウソ!!)

と言うことで諦めました!!
先日 会社の釣り師匠と 太刀魚の刺身のポン酢漬けの話 をしていて無性に食べたくなっていました
前回の芦屋浜釣行ではグレが頻繁に来ていたので グレ料理のレシピを検索!!

有りました!!
グレの湯引きポン酢和え!!(ネギたっぷり)

美味しそーー!!
本日 グレ狙いで芦屋浜へ・・・ (密かにハネ狙いは内緒!!)
AM5:30 芦屋浜 ポイント2へ釣り座を構えます!!
すぐに キビレちゃんがご挨拶 に来ました!!

ほとんど毎回 ウキが沈みます!!
キビレ・チーバス・キビレ・・・・チヌ・・・(すべてミニマム)
あれ???
コッパグレは???
ハネに引き続き グレにも 愛想を尽かされる悲しき釣り人になるのか?

その頃 夫婦連れの すぐ横に釣り座を構えた年配のフカセ釣り師・・・
旦那が相当の腕前の様で 30分ぐらい後に来たにも拘わらず ぐんぐんと
竿を曲げています!!
グレを連発 !!!
信じられないぐらいの 頻度でグレを次から次へとスカリの中へ・・・
お前は漁師かーーー!!!
羨ましーーー!!!

欲しくない時は グレが来るのに 欲しい時は来ない!!
欲を捨てて 釣りを楽しもう!!
そう 決意すると スルスルーーーとウキが海中へ・・・
AM7:20 グレ確保 (通常はリリースサイズ)
どうやら 隣のフカセ釣り師の撒き餌に飽き足らず こちらのエビにも反応している様子・・・
悔しーーー!!
なんで 元気いっぱいのエビちゃんが 死んでいるエビ(匂い付き)に負けんねん!!
オキアミ 恐るべし!!!
そこから こちらも グレが連発!! (あくまでコッパグレ)
フカセの釣り師と エビ撒き師が 漁師の様に二人でグングン竿を曲げてます!!
他は 釣れていないので異常な光景!!
まさにカツオ漁船の一本釣り状態!!

結局 AM10:00頃 の納竿までに グレを7匹厳選してお土産確保(ミニマムはリリース)
とりあえず食料確保しました!!!
その後 きっちり 即締め・血抜きで鮮度・味覚の確保も!!

なんだか いつもと違い最終目的(ポン酢和え)を決めての釣行だったので
満足げに釣りが楽しめました!!
その後は 芦屋にある某釣具屋で BROVIS ハイブリッドスイマーを発見!!

前回の テレビの釣り番組で爆釣していたルアーなので確保!!
完全に釣り情報に踊らされています!!
しかし 芦屋浜・・・・
いつになったら ハネは現れるのでしょう??
未熟者には まだまだ大きな壁が立ち塞がっています・・・
硬骨魚網スズキ目スズキ亞目スズキ科に属するスズキ・・・のハネ

戦いはこれから始まったばかりです!!!
てめえも今度 白身フライにして タルタルソースで食ってやる!!

そんな感じです・・・
ではまだ次回へ・・・

20日 土曜日 昼から仕事だった為 それまでの短い間で
早朝から毎度お馴染みの芦屋浜へエビ撒きで グレ釣りに行って来ました!!
え?
グレ?
そうなんです!!
本日はグレ釣りなんです!!
イメージ図

結論から言うと 芦屋浜のハネ・シーバス・スズキは絶滅しました!!(セイゴは辛うじて生息)
一向に姿が見えない為 絶滅危惧種に登録された可能性有り(ウソ!!)

と言うことで諦めました!!
先日 会社の釣り師匠と 太刀魚の刺身のポン酢漬けの話 をしていて無性に食べたくなっていました
前回の芦屋浜釣行ではグレが頻繁に来ていたので グレ料理のレシピを検索!!

有りました!!
グレの湯引きポン酢和え!!(ネギたっぷり)

美味しそーー!!
本日 グレ狙いで芦屋浜へ・・・ (密かにハネ狙いは内緒!!)
AM5:30 芦屋浜 ポイント2へ釣り座を構えます!!
すぐに キビレちゃんがご挨拶 に来ました!!

ほとんど毎回 ウキが沈みます!!
キビレ・チーバス・キビレ・・・・チヌ・・・(すべてミニマム)
あれ???
コッパグレは???
ハネに引き続き グレにも 愛想を尽かされる悲しき釣り人になるのか?

その頃 夫婦連れの すぐ横に釣り座を構えた年配のフカセ釣り師・・・
旦那が相当の腕前の様で 30分ぐらい後に来たにも拘わらず ぐんぐんと
竿を曲げています!!
グレを連発 !!!
信じられないぐらいの 頻度でグレを次から次へとスカリの中へ・・・
お前は漁師かーーー!!!
羨ましーーー!!!

欲しくない時は グレが来るのに 欲しい時は来ない!!
欲を捨てて 釣りを楽しもう!!
そう 決意すると スルスルーーーとウキが海中へ・・・
AM7:20 グレ確保 (通常はリリースサイズ)
どうやら 隣のフカセ釣り師の撒き餌に飽き足らず こちらのエビにも反応している様子・・・
悔しーーー!!
なんで 元気いっぱいのエビちゃんが 死んでいるエビ(匂い付き)に負けんねん!!
オキアミ 恐るべし!!!
そこから こちらも グレが連発!! (あくまでコッパグレ)
フカセの釣り師と エビ撒き師が 漁師の様に二人でグングン竿を曲げてます!!
他は 釣れていないので異常な光景!!
まさにカツオ漁船の一本釣り状態!!

結局 AM10:00頃 の納竿までに グレを7匹厳選してお土産確保(ミニマムはリリース)
とりあえず食料確保しました!!!
その後 きっちり 即締め・血抜きで鮮度・味覚の確保も!!
なんだか いつもと違い最終目的(ポン酢和え)を決めての釣行だったので
満足げに釣りが楽しめました!!
その後は 芦屋にある某釣具屋で BROVIS ハイブリッドスイマーを発見!!
前回の テレビの釣り番組で爆釣していたルアーなので確保!!
完全に釣り情報に踊らされています!!
しかし 芦屋浜・・・・
いつになったら ハネは現れるのでしょう??
未熟者には まだまだ大きな壁が立ち塞がっています・・・
硬骨魚網スズキ目スズキ亞目スズキ科に属するスズキ・・・のハネ

戦いはこれから始まったばかりです!!!
てめえも今度 白身フライにして タルタルソースで食ってやる!!

そんな感じです・・・
ではまだ次回へ・・・
2012年10月14日
プライド
いやーーー
行って来ました・・・
釣具屋に・・・

土曜日の仕事帰りにちょこっと京都まで
阪神さんお馴染みの釣具店の京都店 オープンしました!!
10月10日 オープンでしたが 仕事で行けず・・・
オープンしたての店舗は なんだかワクワクします。
駐車場は思っていた以上の混雑はなく すんなりゲートイン

京都最大級と謳うだけあって 結構大きいです(本店ぐらい)
店内をくまなく 散策・配置の確認・目玉商品確認・・・
ううううーーーーーんんんん・・・・
ほんとに新規オープン???
ほとんど 他の系列店と変わりません・・・
目の肥えた大阪のおばちゃんならぬ おっちゃんを唸らせるネタがありません
でも雑誌で チェック済みの道糸が新発売!!
とりあえず 1割引なので お買い物カゴへ・・・


色眼鏡 では見ていませんが これでは以前の他店の大津店 と同じような虚脱感・・・・

わざわざ 京都まで来たのに・・・ (って呼ばれていない?)
しかし 今回は3,000円購入で 新規オープン記念品を頂けます。
色々 お買い物して 3,000円はかろうじて超えました・・・・が
オープニング記念のため ほぼ一割引・・・・
3,000円を下回りました・・・
記念品は3,000円以上!!
ゲット出来ないかも??
運良く記念品受け渡し場所にはお客さんはいてません。
『すみません 3,000円 いってないねんけど・・・・ダメ??』
笑顔で店員さん
『分かりました!!OKですよ!!』
何ていい店員さんなんでしょう!!
すごく喜んでしまいました!!

ちょっとした事ですが 大阪のおっちゃんは満足しました!!

また 寄らして頂きます!!
さて 本日も 毎度お馴染み芦屋浜へエビの放流へ・・・
ホント 私の人生をかけたエビ達が少しでも芦屋浜のおハネ様の
成長に役立てれば・・・ 養殖場 解禁です・・・

しかし 事業主の意図とは反して ハネたちは ご挨拶に来ません・・・
『 何処 ほつき歩いとんねん ボンクラが・・・ 』
柄の悪い大阪のおっちゃんに変身です!!
『 挨拶きたおもたら 子供だけ(セイゴ)で来やがって!!』

『 親が 遅れてすんません言うて 挨拶に来んのが筋やろ われ!!』

怒りの矛先を失い 少々暴走気味です・・・
けど せっかく 2年あまり せこせこと通い詰めて来ました・・・
今更 他の養殖場開拓は なんだか自分のプライドが・・・!!
『 今度 来た時は お前(セイゴ)の父親参観日に来るから きちんと
連絡しとけよ われ !!』
言葉が悪くなり申し訳ありません・・・
一度でも 自分のホームグランドと決めた場所・・・
なんだか 自分自身との戦い になって来ました

絶対 芦屋浜で ハネゲットします!!( バカ )
今回 多用しています画像は
以前 深夜枠でこっそり 放映し 密かに人気があった
『 勇者ヨシヒコと魔王の城 』 と言う 番組がありました

超ーーー嵌りました!!
予算が少ない中での活劇・・・

シュールな笑い・・・

その続編が 大阪地方でも 明日から始まります・・・
『 勇者ヨシヒコと悪霊の鍵 』

非常に楽しみです!! 録画予約バッチリです!!
深夜 仕事に疲れた上に眠たい体には ぴったりの番組です!!
シュールな笑いを皆様にも・・・
では また来週の大漁情報に続きます・・・

行って来ました・・・
釣具屋に・・・

土曜日の仕事帰りにちょこっと京都まで
阪神さんお馴染みの釣具店の京都店 オープンしました!!
10月10日 オープンでしたが 仕事で行けず・・・
オープンしたての店舗は なんだかワクワクします。
駐車場は思っていた以上の混雑はなく すんなりゲートイン

京都最大級と謳うだけあって 結構大きいです(本店ぐらい)
店内をくまなく 散策・配置の確認・目玉商品確認・・・
ううううーーーーーんんんん・・・・
ほんとに新規オープン???
ほとんど 他の系列店と変わりません・・・
目の肥えた大阪のおばちゃんならぬ おっちゃんを唸らせるネタがありません
でも雑誌で チェック済みの道糸が新発売!!
とりあえず 1割引なので お買い物カゴへ・・・
色眼鏡 では見ていませんが これでは以前の他店の大津店 と同じような虚脱感・・・・

わざわざ 京都まで来たのに・・・ (って呼ばれていない?)
しかし 今回は3,000円購入で 新規オープン記念品を頂けます。
色々 お買い物して 3,000円はかろうじて超えました・・・・が
オープニング記念のため ほぼ一割引・・・・
3,000円を下回りました・・・
記念品は3,000円以上!!
ゲット出来ないかも??
運良く記念品受け渡し場所にはお客さんはいてません。
『すみません 3,000円 いってないねんけど・・・・ダメ??』
笑顔で店員さん
『分かりました!!OKですよ!!』
何ていい店員さんなんでしょう!!

すごく喜んでしまいました!!

ちょっとした事ですが 大阪のおっちゃんは満足しました!!
また 寄らして頂きます!!
さて 本日も 毎度お馴染み芦屋浜へエビの放流へ・・・
ホント 私の人生をかけたエビ達が少しでも芦屋浜のおハネ様の
成長に役立てれば・・・ 養殖場 解禁です・・・

しかし 事業主の意図とは反して ハネたちは ご挨拶に来ません・・・
『 何処 ほつき歩いとんねん ボンクラが・・・ 』
柄の悪い大阪のおっちゃんに変身です!!
『 挨拶きたおもたら 子供だけ(セイゴ)で来やがって!!』

『 親が 遅れてすんません言うて 挨拶に来んのが筋やろ われ!!』

怒りの矛先を失い 少々暴走気味です・・・
けど せっかく 2年あまり せこせこと通い詰めて来ました・・・
今更 他の養殖場開拓は なんだか自分のプライドが・・・!!
『 今度 来た時は お前(セイゴ)の父親参観日に来るから きちんと
連絡しとけよ われ !!』
言葉が悪くなり申し訳ありません・・・
一度でも 自分のホームグランドと決めた場所・・・
なんだか 自分自身との戦い になって来ました

絶対 芦屋浜で ハネゲットします!!( バカ )
今回 多用しています画像は
以前 深夜枠でこっそり 放映し 密かに人気があった
『 勇者ヨシヒコと魔王の城 』 と言う 番組がありました

超ーーー嵌りました!!
予算が少ない中での活劇・・・

シュールな笑い・・・

その続編が 大阪地方でも 明日から始まります・・・
『 勇者ヨシヒコと悪霊の鍵 』

非常に楽しみです!! 録画予約バッチリです!!
深夜 仕事に疲れた上に眠たい体には ぴったりの番組です!!
シュールな笑いを皆様にも・・・
では また来週の大漁情報に続きます・・・
2012年10月08日
釣りごろ つられごろ
またまた 行ってきました マイホーム 芦屋
先週まで まだまだ 夏の幻影 を残していたので海の様子はイマイチでした。

先週 念願の銀狼 を購入しウズウズしていました

しかも 今回の休みは三連休・・・
何かと用事がありましたが 無理やり 釣り時間を創出します!!
だって行くしかないでしょ!!
まだまだ エビ撒きは厳しいみたいですが 関西エビ撒きブログの重鎮の方々 は釣果を
伸ばしております・・・
後に続けるか・・・・・。
調査です!!
秋の夜長 とはよく言ったもので 最近は 夜明けがAM6:00前後になりました

AM5:00にスタート・・・
AM7:00前に干潮を迎えるために 潮は下がりまくり・・・
でも 雰囲気はあります。
早速 電気ウキを大きく ひったくって行く当たり・・・
毎度 お馴染み ミニキビレちゃん
今日は キビレちゃんは湧きまくっていたので 磯釣り師の番組 でよく見ている

【 餌取りをかわして 本命を狙う!!!】
を密かに 釣り課題に決めて せこせこと撒き餌をしていきます。
手前に撒き餌 奥の潮目に撒き餌と 1.6 : 1 ぐらいで調整・・・(黄金比率!!!)

なんだか 大物狙いの磯釣り師みたいな気分になってきました。
すると・・・
次第にあたりに現れてくるのが 小さなメジナ・・・
いわいるグレちゃんです!!
本当に磯釣り師みたいに グレが連発!!(こっぱグレ)
20センチオーバーになると 40センチクラスのおハネ様と同じぐらいの引きです!!
これが結構楽しい!!
明らかに見た目が小さいのに ガッツ満点!!
見えてきても 底に潜ろうと必死に抵抗します!!
傍から見ると チヌ竿なので
『 どんだけの大物掛かったんだろう!! 気になるぜ!! 』
と言いたくなるくらい 竿が曲がっています!!
20センチクラスのグレで 網の目がボロボロの玉の柄 を何度も使っていると

遠目の人は あの釣り人は 当たり連発かーーー!!と 熱い視線 を感じます!!
すみません ・・・ コッパグレです・・・
お恥ずかしい・・・
グレ・セイゴ・チヌ・キビレ・ガシラ・メバル・・・・
ここで釣れるであろうすべてを制覇!!! (すべて ミニマムサイズ)

これに気分を良くして AM10:30納竿・・・
ってなんだか 違う気がするーーーー!!!!

おハネ様と面談していないーーー!!
最近の食事内容と食事場所の打ち合せが出来ていないーーー!!
非常に残念な気持ちと 竿を曲げて堪能した気分が入り混じり複雑な気分です・・・
果たして これから 新たに相棒になる
銀狼 AIR 0.6 ‐ 52
は 入魂出来たのでしょうか???

釣りごろ つられごろ・・・
自分自身が釣り情報に釣られているのか? お魚が釣れる時期なのか?
今度 たまに芦屋に遊びに来るスズキさんに相談してみます・・・・
ではまた来週・・・・

2012年10月8日(月) AM 05:00 ~ AM 10:30
AM 05:59 日の出 小潮
AM 06:34 干潮 北西風 2M/S
先週まで まだまだ 夏の幻影 を残していたので海の様子はイマイチでした。

先週 念願の銀狼 を購入しウズウズしていました

しかも 今回の休みは三連休・・・
何かと用事がありましたが 無理やり 釣り時間を創出します!!
だって行くしかないでしょ!!
まだまだ エビ撒きは厳しいみたいですが 関西エビ撒きブログの重鎮の方々 は釣果を
伸ばしております・・・
後に続けるか・・・・・。
調査です!!
秋の夜長 とはよく言ったもので 最近は 夜明けがAM6:00前後になりました

AM5:00にスタート・・・
AM7:00前に干潮を迎えるために 潮は下がりまくり・・・
でも 雰囲気はあります。
早速 電気ウキを大きく ひったくって行く当たり・・・
毎度 お馴染み ミニキビレちゃん
今日は キビレちゃんは湧きまくっていたので 磯釣り師の番組 でよく見ている

【 餌取りをかわして 本命を狙う!!!】
を密かに 釣り課題に決めて せこせこと撒き餌をしていきます。
手前に撒き餌 奥の潮目に撒き餌と 1.6 : 1 ぐらいで調整・・・(黄金比率!!!)

なんだか 大物狙いの磯釣り師みたいな気分になってきました。
すると・・・
次第にあたりに現れてくるのが 小さなメジナ・・・
いわいるグレちゃんです!!
本当に磯釣り師みたいに グレが連発!!(こっぱグレ)
20センチオーバーになると 40センチクラスのおハネ様と同じぐらいの引きです!!
これが結構楽しい!!
明らかに見た目が小さいのに ガッツ満点!!
見えてきても 底に潜ろうと必死に抵抗します!!
傍から見ると チヌ竿なので
『 どんだけの大物掛かったんだろう!! 気になるぜ!! 』
と言いたくなるくらい 竿が曲がっています!!
20センチクラスのグレで 網の目がボロボロの玉の柄 を何度も使っていると

遠目の人は あの釣り人は 当たり連発かーーー!!と 熱い視線 を感じます!!
すみません ・・・ コッパグレです・・・
お恥ずかしい・・・
グレ・セイゴ・チヌ・キビレ・ガシラ・メバル・・・・
ここで釣れるであろうすべてを制覇!!! (すべて ミニマムサイズ)

これに気分を良くして AM10:30納竿・・・
ってなんだか 違う気がするーーーー!!!!

おハネ様と面談していないーーー!!
最近の食事内容と食事場所の打ち合せが出来ていないーーー!!
非常に残念な気持ちと 竿を曲げて堪能した気分が入り混じり複雑な気分です・・・
果たして これから 新たに相棒になる
銀狼 AIR 0.6 ‐ 52
は 入魂出来たのでしょうか???

釣りごろ つられごろ・・・
自分自身が釣り情報に釣られているのか? お魚が釣れる時期なのか?
今度 たまに芦屋に遊びに来るスズキさんに相談してみます・・・・
ではまた来週・・・・

2012年10月8日(月) AM 05:00 ~ AM 10:30
AM 05:59 日の出 小潮
AM 06:34 干潮 北西風 2M/S