2012年04月22日
ブログ始めました
以前からシーバス・ハネ釣りを楽しんでおり、常に人のブログを閲覧するのが毎日の日課でした
今回、初めてブログ挑戦致します。
至らぬ点、ご了承ください
会社の釣り師匠と芦屋浜でエビ撒き釣りしてきました。
風が強くて思うように行かず
何とかおチビ2匹ゲット
来週も頑張ります

今回、初めてブログ挑戦致します。
至らぬ点、ご了承ください

会社の釣り師匠と芦屋浜でエビ撒き釣りしてきました。
風が強くて思うように行かず

何とかおチビ2匹ゲット

来週も頑張ります

2012年04月29日
エビ撒き釣り
本日 早朝 ホームグランドである 芦屋浜へエビ撒き釣りへ行って来ました。
最近はやっと気温の上昇とともに水温も上がり お魚さんも気配が上昇しているとの情報があるので
期待満点で釣り場へ向かいます。
先週のマッ〇ス芦屋店では エビ増量だったので 今回の4杯は少なく感じました(でも毎回4杯です
)
芦屋浜に通い出し ほぼ浮気?せずに2年近く通っていますと なんとなくですが海の変化が
分かる様になってきました
今日は行けそうな気がするぞ ・・・と。
釣り座を構えて 朝4時半 開始
始めは一人ぼっちでしたが 時間が経つにつれて釣り師が来るわ・来るわ・・・・。
あっという間に満員御礼の大盛況 (さすがゴールデンウィークっす)
2時間ほど当りなく タナを2ヒロ~3ヒロまで探ります。
6時30分頃
ウキの微妙なシモリからじわりじわりトップまで入っていきます。
合わせ!!!
乗りました!
軽快なツッコミを見せる元気なセイゴ38cm!!ゲット
やっとこです。
撒き餌が効いてきたのか そこから連続でウキが気前よく沈みまくりです!!
でも ほとんどが素針
乗ったと思えばハリス切れ (ハリスをこまめに替えずに使っていました
)
せっかくのチャンスを生かし切れずに もやもやします。
7時28分 それでも何とかハネ40cm
8時10分 続けて セイゴ34cm ゲット!!
周りの方々が 厳しい中での釣果ですので 貴重です。
8時58分
当りなく 3ヒロに下げた一投目
根がかりかと思うほどの 微妙なウキの沈み方に電撃の大合わせ・・・。
乗りました。
今までとは明らかに違う強烈な引き・・・
ダイワ 飛竜 チヌ 0、6号が弓の様に強烈に曲がります。
気持ちえーーー。
この瞬間の為に エビ撒きをしております。
姿を見せると大物??と思わせるほどの強烈なツッコミを連続でしてくるので
タモを出したはいいが なかなか入ってくれずに往生しました(超おろおろで醜態さらしました
)
あんなに往生?したのに帰って測ると49cm?? (確実にスズキクラスの引きでした)
まぁ 結果オーライの大満足の釣行で終了。

帰ってから 釣具の手入れと 恒例の魚さばきです・・・。
そうなんです。
私は基本的には キャッチ アンド イートなのです。
賛否両論はあろうかと思いますが 海のお魚は基本 釣ったら食べます(ミニマムはリリース)
魚のさばきは 釣りをする以前は まったく出来ませんでしたが 道具を揃えて経験を積むと
何とか出来る様になって来ました。

カスタマイズしたリールも非常に良い仕事をしてくれて大満足す。
連休中はあと 何回かまた行きたいなぁ・・・・
2012年4月29日(日) AM4:30~10:30
AM 3:30 満潮 小潮
AM 5:11 日出

最近はやっと気温の上昇とともに水温も上がり お魚さんも気配が上昇しているとの情報があるので
期待満点で釣り場へ向かいます。

先週のマッ〇ス芦屋店では エビ増量だったので 今回の4杯は少なく感じました(でも毎回4杯です

芦屋浜に通い出し ほぼ浮気?せずに2年近く通っていますと なんとなくですが海の変化が
分かる様になってきました

今日は行けそうな気がするぞ ・・・と。

釣り座を構えて 朝4時半 開始
始めは一人ぼっちでしたが 時間が経つにつれて釣り師が来るわ・来るわ・・・・。

あっという間に満員御礼の大盛況 (さすがゴールデンウィークっす)

2時間ほど当りなく タナを2ヒロ~3ヒロまで探ります。
6時30分頃
ウキの微妙なシモリからじわりじわりトップまで入っていきます。

合わせ!!!

乗りました!

軽快なツッコミを見せる元気なセイゴ38cm!!ゲット

やっとこです。

撒き餌が効いてきたのか そこから連続でウキが気前よく沈みまくりです!!

でも ほとんどが素針

乗ったと思えばハリス切れ (ハリスをこまめに替えずに使っていました

せっかくのチャンスを生かし切れずに もやもやします。

7時28分 それでも何とかハネ40cm
8時10分 続けて セイゴ34cm ゲット!!
周りの方々が 厳しい中での釣果ですので 貴重です。

8時58分
当りなく 3ヒロに下げた一投目

根がかりかと思うほどの 微妙なウキの沈み方に電撃の大合わせ・・・。

乗りました。

今までとは明らかに違う強烈な引き・・・

ダイワ 飛竜 チヌ 0、6号が弓の様に強烈に曲がります。

気持ちえーーー。

この瞬間の為に エビ撒きをしております。

姿を見せると大物??と思わせるほどの強烈なツッコミを連続でしてくるので
タモを出したはいいが なかなか入ってくれずに往生しました(超おろおろで醜態さらしました

あんなに往生?したのに帰って測ると49cm?? (確実にスズキクラスの引きでした)

まぁ 結果オーライの大満足の釣行で終了。
帰ってから 釣具の手入れと 恒例の魚さばきです・・・。
そうなんです。

私は基本的には キャッチ アンド イートなのです。

賛否両論はあろうかと思いますが 海のお魚は基本 釣ったら食べます(ミニマムはリリース)
魚のさばきは 釣りをする以前は まったく出来ませんでしたが 道具を揃えて経験を積むと
何とか出来る様になって来ました。

カスタマイズしたリールも非常に良い仕事をしてくれて大満足す。

連休中はあと 何回かまた行きたいなぁ・・・・

2012年4月29日(日) AM4:30~10:30
AM 3:30 満潮 小潮
AM 5:11 日出
2012年05月06日
複雑な気分
本日 ホームグランド 芦屋浜でのエビ撒き釣り行って来ました
連休中には もう一回行こうと企んでいたので家族サービスは今日まで欠かしません
「 また 自分一人で家族を置いて楽しんでくるん? んっ?」

必死の説得のおかげ? で家族の冷たい目線を尻目に出撃許可をゲットして
早朝4時半 釣り座を構えて 釣り開始
マッ〇ス 芦屋店も連休最終日で早朝から混雑している・・・。
エビ4杯を買うのに結構並びました。
私が釣り座を構えた石畳の場所は満潮時には冠水するので、本日は長靴持参・・・。
万全の態勢です。
5時前後に夜明けを迎えキレイな朝日を迎えますがいっこうに当たりがありません・・・・
六時前・・・。
満潮付近でようやく綺麗なアタリ・・・。
小さな前アタリの後に すーーー とウキが沈んでいきます。
一呼吸おいて合わせ。
グッツと手に重みが伝わります
心地よい引きを堪能し、タモイン・・・
5時53分 セイゴ 39cm
幸先良い感じです
ゲットしたセイゴを針外したり、ハリスのチェックをする前に 必ず先に撒き餌を切らさないようにエビを
大目に撒きます。
2年近く通って 釣り場でよく合う名人に教わりました・・・。
なのでそれからは必ず実行しています
それからは 断続的に撒き餌効果からか、 ウキが結構沈みます。
針はずれ・素針を繰り返し・・・
7時40分 セイゴ 36センチ ゲット・・・ しかし・・・・・。
8時20分 得意の素針をした直後、竿の持ち手に嫌な違和感を感じ… 直後
リールが巻けません!!!
案の定 竿先がポッキリ!!
一節目が糸がらみで見事折れておりました。
自分自身の竿への過信とこまめなチェック不足でした・・・・。

幸い、前日に仕掛けをいつも本命の竿と予備の竿にも仕掛けを準備しており
すぐさま、二番目の竿を用意します。(嫌な予感があったのかも)
頻繁にアタリがあるので、焦りながら準備をしてすぐさま 釣り開始します。
なんと一投目からウキが沈み 見事に素針・・・。 得意です・・。
次はなんと 超お気に入りの ウキ が ポッキリ真ん中付近で折れました・・・
心も折れました・・・。
ウキをチェンジし、二投目・・・。
綺麗にまた沈みます。
焦る気持ちを抑えてカウントダウン・・・。
3・2・1・・・・・。
合わせ!!
乗りました!!!
今度は若干大き目のようです。
引きが違います・・・
でもいつも使っている 先ほど折れた DAIWA 飛竜チヌ 0.6 530 は
読んで字のごとくチヌ竿で胴調子・・・
一方 予備竿は SHIMANO エアノス ラディックス 1.2 530 は
磯竿の先調子・・・
固めの竿なのであっさりと寄ってきました。
この辺は好みの問題なのですが、 私は チヌ竿の細め 0号・0,6号 ぐらいで
ひやひやしながら弓の様に曲がってツッコミに耐える竿が好みのようです。
8時40分 45cm ハネゲット
続いて
9時20分 40cm ハネゲット
その時 タモで掬ったら ハネの頭だけが ヒョコッと 網の隙間から出てきていました・・・
網が破けた。。。。。!!!
今日は色々有り過ぎ・・・・
竿折れ ・ ウキ破損 ・ タモ網破れ
ハネ ・セイゴ 4匹ゲット

嬉しいやら 悲しいやらで 9時半 エビを残して 納竿としました。
複雑な心境・・・・。
とりあえず 連休は釣り 堪能したので満足です。
それと 少し考え物だった事が一つ・・・。
隣に入ってきた 釣りの若い家族連れ・・・。
挨拶も無しに すぐ横に陣取り こちらの撒き餌範囲を すぐ横で何食わぬ顔で釣り開始・・・。
こちらが 気分を害して 納竿しようと片づけだすと、 まだ釣り具を置いている 私の場所に
またもや挨拶無しで移動して 釣り開始・・・
・・・・・・・。
すいません。 言葉が悪くて申し訳ありませんが
しばいたろか われ!!!

とは 言えません。(小心者ですので・・)
釣り人のモラル・・・・。
気持ちよく釣りを楽しみたいものです。
2012年5月6日(日) AM 04:30 釣り開始
AM 05:04 日出 AM 06:14 満潮

連休中には もう一回行こうと企んでいたので家族サービスは今日まで欠かしません

「 また 自分一人で家族を置いて楽しんでくるん? んっ?」

必死の説得のおかげ? で家族の冷たい目線を尻目に出撃許可をゲットして
早朝4時半 釣り座を構えて 釣り開始

マッ〇ス 芦屋店も連休最終日で早朝から混雑している・・・。
エビ4杯を買うのに結構並びました。
私が釣り座を構えた石畳の場所は満潮時には冠水するので、本日は長靴持参・・・。
万全の態勢です。

5時前後に夜明けを迎えキレイな朝日を迎えますがいっこうに当たりがありません・・・・

六時前・・・。
満潮付近でようやく綺麗なアタリ・・・。
小さな前アタリの後に すーーー とウキが沈んでいきます。
一呼吸おいて合わせ。
グッツと手に重みが伝わります

心地よい引きを堪能し、タモイン・・・

5時53分 セイゴ 39cm
幸先良い感じです

ゲットしたセイゴを針外したり、ハリスのチェックをする前に 必ず先に撒き餌を切らさないようにエビを
大目に撒きます。

2年近く通って 釣り場でよく合う名人に教わりました・・・。
なのでそれからは必ず実行しています

それからは 断続的に撒き餌効果からか、 ウキが結構沈みます。
針はずれ・素針を繰り返し・・・
7時40分 セイゴ 36センチ ゲット・・・ しかし・・・・・。
8時20分 得意の素針をした直後、竿の持ち手に嫌な違和感を感じ… 直後
リールが巻けません!!!

案の定 竿先がポッキリ!!

一節目が糸がらみで見事折れておりました。

自分自身の竿への過信とこまめなチェック不足でした・・・・。

幸い、前日に仕掛けをいつも本命の竿と予備の竿にも仕掛けを準備しており
すぐさま、二番目の竿を用意します。(嫌な予感があったのかも)
頻繁にアタリがあるので、焦りながら準備をしてすぐさま 釣り開始します。
なんと一投目からウキが沈み 見事に素針・・・。 得意です・・。

次はなんと 超お気に入りの ウキ が ポッキリ真ん中付近で折れました・・・

心も折れました・・・。

ウキをチェンジし、二投目・・・。
綺麗にまた沈みます。

焦る気持ちを抑えてカウントダウン・・・。
3・2・1・・・・・。
合わせ!!
乗りました!!!

今度は若干大き目のようです。
引きが違います・・・

でもいつも使っている 先ほど折れた DAIWA 飛竜チヌ 0.6 530 は
読んで字のごとくチヌ竿で胴調子・・・
一方 予備竿は SHIMANO エアノス ラディックス 1.2 530 は
磯竿の先調子・・・
固めの竿なのであっさりと寄ってきました。
この辺は好みの問題なのですが、 私は チヌ竿の細め 0号・0,6号 ぐらいで
ひやひやしながら弓の様に曲がってツッコミに耐える竿が好みのようです。

8時40分 45cm ハネゲット
続いて
9時20分 40cm ハネゲット
その時 タモで掬ったら ハネの頭だけが ヒョコッと 網の隙間から出てきていました・・・
網が破けた。。。。。!!!
今日は色々有り過ぎ・・・・

竿折れ ・ ウキ破損 ・ タモ網破れ
ハネ ・セイゴ 4匹ゲット
嬉しいやら 悲しいやらで 9時半 エビを残して 納竿としました。
複雑な心境・・・・。
とりあえず 連休は釣り 堪能したので満足です。
それと 少し考え物だった事が一つ・・・。
隣に入ってきた 釣りの若い家族連れ・・・。
挨拶も無しに すぐ横に陣取り こちらの撒き餌範囲を すぐ横で何食わぬ顔で釣り開始・・・。

こちらが 気分を害して 納竿しようと片づけだすと、 まだ釣り具を置いている 私の場所に
またもや挨拶無しで移動して 釣り開始・・・

・・・・・・・。

すいません。 言葉が悪くて申し訳ありませんが
しばいたろか われ!!!

とは 言えません。(小心者ですので・・)
釣り人のモラル・・・・。
気持ちよく釣りを楽しみたいものです。
2012年5月6日(日) AM 04:30 釣り開始
AM 05:04 日出 AM 06:14 満潮
2012年05月15日
さらなる挑戦
13日 (日) 行って来ました。 マイホームグランド 芦屋浜
ウキ釣りを始めて 早15年?? (実際の13年余りは 仕掛けも人任せな へなちょこ釣りっす)
ウキの浮力調整 や、仕掛けのバランス 等を 本気で考え出したのは ほんの最近です
前回の ニューアイテム(キング遠投ペット) を引っ提げて、新たな挑戦を開始しました。
普段使っていたウキの 自立タイプ を 今回から 非自立タイプ を使い仕掛けを
うまく流せるかを確認しました
4時半 到着。
すでに辺りは うっすらと明るくなり始めており なんかちょっと出遅れた感じが・・・。
すでに 2名ほど先行者有り・・・・。(ほんとに出遅れ)
急いで自分の釣り座を構えて、大目にエビちゃんを撒きます。
先日からの急な冷え込みで 朝からチョー寒くて 冬場の装備でも良かったか?と後悔するほど・・・
おいおい 今日 大丈夫か??? と不安をよそに
すぐさま仕掛けの準備をして(前日にほぼ仕込み済) 海に投入・・・・・。ドポン
ウキペットのおかげか 非自立のウキ が まるで 自立ウキ を思わす キレイな立ちっぷり。
ナイスです!!!

仕掛けもなんだかうまく流れている様な気になって来ました。(実際は見えないモンで・・・)
5時25分
ナイスな電気ウキを ノーマルなウキにチェンジした二投目・・・
またもやナイスな前アタリからの すーーー と海中へ・・・。
がまん・・がまん・・と遅合わせ・・・。
乗りました!!!!
今回はメインの竿が入院中の為、 代打の SHIMANO 鱗海 AX 1-530
を引っ提げております。
なかなか元気なハネ?
浮いてきても何度も抵抗して横走りします・・・
いい感じっす。
無事 タモイン
5時25分 35cm セイゴちゃん
小物ですが すんません。 とりあえずキープ・・・。
おいおい・・・・ キング遠投ペット・・・ ええ感じやん!!
チョーご機嫌さんっす

でも 始めに懸念した 急激な温度低下・・・・
それ以降 アタリ パッタリ・・・・・。
時たま沈むウキの先は 15cm前後のセイゴちゃんばかり・・・ (もちろんリリース)
今日はなんだか釣れない雰囲気(風も結構あるし)
さらに 普段使っていない竿のおかげか 道糸が ヨレて仕掛けを2度ほど全替え・・・・。
テンションも 温度低下と共にダウン・・・・
あかん!!!
こんな時こそ勉強や!!!
とウキをいつも以上に ローテーション したり、 タナ調整 をこまめに行いました。
時間だけが刻々と過ぎていき、 風と寒さに耐えましたが エビ切れで 10時 納竿としました。

今回は 釣果に恵まれなかったですが 初めての事をたくさん挑戦出来たので
無理やり 納得の釣行とします!!
そのまま そのわずかな釣果を引っ提げて 昼から 親戚一同が行っている
毎年恒例の BBQ会場へ・・・
去年から朝釣りの魚を 皆さんに食べて頂く?のが恒例でしたが今回は おチビの セイゴちゃんのみ。
肩身が狭い思いでBBQ会場へ着くと 普段ありえへんのに駐車場が 満車・・・

しばらく待ってから 会場へ到着し、魚を捌き 皆さんへ振る舞うと
(ちなみに おじいちゃん自家製のタマネギとシメジ・魚白身のホイル焼き・・・・ )
何とか おいしい といって貰えました・・・
良かった・・・・。
色々有りましたが 楽しい休日になりました。
もっともっと 釣り修行(遊び?)をして レベルアップ をして行きます
5月13日 (日) AM 4:30 ~ AM 10:00
日出 04:58
満潮 02:40 小潮
ウキ釣りを始めて 早15年?? (実際の13年余りは 仕掛けも人任せな へなちょこ釣りっす)

ウキの浮力調整 や、仕掛けのバランス 等を 本気で考え出したのは ほんの最近です

前回の ニューアイテム(キング遠投ペット) を引っ提げて、新たな挑戦を開始しました。
普段使っていたウキの 自立タイプ を 今回から 非自立タイプ を使い仕掛けを
うまく流せるかを確認しました

4時半 到着。
すでに辺りは うっすらと明るくなり始めており なんかちょっと出遅れた感じが・・・。
すでに 2名ほど先行者有り・・・・。(ほんとに出遅れ)

急いで自分の釣り座を構えて、大目にエビちゃんを撒きます。
先日からの急な冷え込みで 朝からチョー寒くて 冬場の装備でも良かったか?と後悔するほど・・・

おいおい 今日 大丈夫か??? と不安をよそに
すぐさま仕掛けの準備をして(前日にほぼ仕込み済) 海に投入・・・・・。ドポン
ウキペットのおかげか 非自立のウキ が まるで 自立ウキ を思わす キレイな立ちっぷり。
ナイスです!!!

仕掛けもなんだかうまく流れている様な気になって来ました。(実際は見えないモンで・・・)
5時25分
ナイスな電気ウキを ノーマルなウキにチェンジした二投目・・・
またもやナイスな前アタリからの すーーー と海中へ・・・。
がまん・・がまん・・と遅合わせ・・・。
乗りました!!!!
今回はメインの竿が入院中の為、 代打の SHIMANO 鱗海 AX 1-530
を引っ提げております。
なかなか元気なハネ?
浮いてきても何度も抵抗して横走りします・・・
いい感じっす。
無事 タモイン
5時25分 35cm セイゴちゃん
小物ですが すんません。 とりあえずキープ・・・。
おいおい・・・・ キング遠投ペット・・・ ええ感じやん!!
チョーご機嫌さんっす

でも 始めに懸念した 急激な温度低下・・・・

それ以降 アタリ パッタリ・・・・・。
時たま沈むウキの先は 15cm前後のセイゴちゃんばかり・・・ (もちろんリリース)
今日はなんだか釣れない雰囲気(風も結構あるし)
さらに 普段使っていない竿のおかげか 道糸が ヨレて仕掛けを2度ほど全替え・・・・。
テンションも 温度低下と共にダウン・・・・

あかん!!!
こんな時こそ勉強や!!!
とウキをいつも以上に ローテーション したり、 タナ調整 をこまめに行いました。
時間だけが刻々と過ぎていき、 風と寒さに耐えましたが エビ切れで 10時 納竿としました。
今回は 釣果に恵まれなかったですが 初めての事をたくさん挑戦出来たので
無理やり 納得の釣行とします!!
そのまま そのわずかな釣果を引っ提げて 昼から 親戚一同が行っている
毎年恒例の BBQ会場へ・・・
去年から朝釣りの魚を 皆さんに食べて頂く?のが恒例でしたが今回は おチビの セイゴちゃんのみ。
肩身が狭い思いでBBQ会場へ着くと 普段ありえへんのに駐車場が 満車・・・

しばらく待ってから 会場へ到着し、魚を捌き 皆さんへ振る舞うと
(ちなみに おじいちゃん自家製のタマネギとシメジ・魚白身のホイル焼き・・・・ )
何とか おいしい といって貰えました・・・
良かった・・・・。

色々有りましたが 楽しい休日になりました。
もっともっと 釣り修行(遊び?)をして レベルアップ をして行きます
5月13日 (日) AM 4:30 ~ AM 10:00
日出 04:58
満潮 02:40 小潮
2012年05月20日
魚の気持ち?
本日 毎度の芦屋浜へエビ撒き釣り!!
先週からのニューアイテムを 色々引っ提げての釣行です
18日のポイント5倍のお店で 消耗品等の補充を済ませて 万全の態勢で臨みます!!

土曜日は仕事が入り、釣果情報を調査していると芦屋浜は 絶好調 との事・・・。
期待は膨らみます
なんだか ソワソワ して深く眠れません・・・
(楽しみって事すか?)
早めに起床して釣り場を構えのが AM4:00!!
今日は頑張るぞと大目の 5杯 !! 奮発です!!
魚のご飯は豪華ですが 人間様のエサは パンとコーヒーのみ!!
『朝から生きの良いエビちゃんが腹いっぱい食えるぜ!!』
と 狂喜乱舞するハネちゃん達の姿 が目に浮かびます・・・・。 (妄想中・・・・)
AM5:00前 夜明け
AM6:00 ・・・・。 電気ウキから 超感度ウキにチェンジ・・ 満潮からの下げ
AM7:00 ・・・・。
・・・・・。
・・・・・。
ん・・・・。
お魚は・・・。
出張中????
2ヒロ~4ヒロまで 頻繁にタナを変えたり 誘いを入れますが シーーンと直立不動のウキちゃん・・・。
まったく当たりありません!!
すんごい雰囲気があるのに・・・・。
ようやく 足元手前で 10cmぐらいの アブシン ヒットォーーーー!!(さすがにリリース)
昨日の釣果情報は ウソの情報か? この野郎・・・・・

そんな 他責な嫌な人間になりかけた(なっていた?)
8時45分
イヤイヤ 諦めモードの強烈な誘いをかけたウキが浮いてきません・・・。
ん・・・。 なんだ??
とりあえず合わせ!!!
オォォォーーーー!!
心地よい重みが 竿に乗りました!!
レバーブレーキでツッコミ・エラ洗いを必死に耐えて 十分に引きを堪能して タモイン・・・。
ハネちゃん 45cm ゲット (キープ)
一気にテンションーーーー UP---!!(ハイテンションモード)

機敏な動きに変わり こまめなタナ調整で さらに追加を狙います。
しかし・・・。
またも ウキが動きません・・・
9時55分
完全に日が昇り 朝マズメはどこへやら・・・。
諦めモードで 先ほど釣れた 場所とタナヘ戻すと・・・。
綺麗にウキが スーーーーー と海中へ・・・
合わせ!!
乗りました!!
今度は強引に寄せて 一発タモ入れ成功
43cm ハネ (キープ)
待てよ・・・。
釣れるタナって・・・・。
再度また同じ個所へ 同じタナへ エビちゃん投入・・・
10時3分
またもや ウキがカンカンと変則的に沈み海中へ・・・
乗りました!!
またもや強引なやりとりで強制的にタモイン・・。
42cm ハネ ゲット (キープ)
今頃 事実に気づきました???
今日はまったく 同じ場所 ・ 同じタナ でしか 釣れていない事に!!
長く同じ場所に通う内に 釣れない時は こう!!
寒いときは こう!!
みたいな 余分な知識が身について 色々 タナを変えたり・ウキの流れるコースを変えたりと
やり過ぎたのが 原因 でした。
そういえば 去年 まったく予備知識がない状態で 同じタナ・同じコースでハネを爆釣(二桁)
させていたのはこの時期でした・・・
反省・・・・
そうと分かればと 同じコースをピンポイントで狙いに行くと

今度は頻繁に ウキが気前よく沈みます。
でも すべて素針・・・・
しかも やけくそで前半にエビちゃんを撒いていた為 エビは有りません・・・・。
撒けばウキが沈むのに・・・
10時30分 強制終了・・・。

魚は ずっといてました!!
同じポイント(撒き餌範囲) ・同じタナに!!
ただ 気づくのが遅すぎて・・・。
おバカ ハネ釣り師 っす ・・・
いい勉強になりました。
これが分かれば 次からは 百人力 (ウソ)
午後からは おじいちゃん 自慢の畑でのイチゴ狩りを堪能・・・。

小量ならば良いですが イチゴも数が多いと イチゴ狩りも重労働です・・。

でもでも 楽しい有意義な休日を過ごせました。
2012年5月20日 日曜日 大潮 AM04:00~AM10:30
AM 04:53 日の出
AM 05:46 満潮
先週からのニューアイテムを 色々引っ提げての釣行です

18日のポイント5倍のお店で 消耗品等の補充を済ませて 万全の態勢で臨みます!!

土曜日は仕事が入り、釣果情報を調査していると芦屋浜は 絶好調 との事・・・。
期待は膨らみます

なんだか ソワソワ して深く眠れません・・・
(楽しみって事すか?)
早めに起床して釣り場を構えのが AM4:00!!
今日は頑張るぞと大目の 5杯 !! 奮発です!!
魚のご飯は豪華ですが 人間様のエサは パンとコーヒーのみ!!
『朝から生きの良いエビちゃんが腹いっぱい食えるぜ!!』
と 狂喜乱舞するハネちゃん達の姿 が目に浮かびます・・・・。 (妄想中・・・・)
AM5:00前 夜明け
AM6:00 ・・・・。 電気ウキから 超感度ウキにチェンジ・・ 満潮からの下げ
AM7:00 ・・・・。
・・・・・。
・・・・・。
ん・・・・。
お魚は・・・。
出張中????
2ヒロ~4ヒロまで 頻繁にタナを変えたり 誘いを入れますが シーーンと直立不動のウキちゃん・・・。
まったく当たりありません!!
すんごい雰囲気があるのに・・・・。
ようやく 足元手前で 10cmぐらいの アブシン ヒットォーーーー!!(さすがにリリース)
昨日の釣果情報は ウソの情報か? この野郎・・・・・

そんな 他責な嫌な人間になりかけた(なっていた?)
8時45分
イヤイヤ 諦めモードの強烈な誘いをかけたウキが浮いてきません・・・。
ん・・・。 なんだ??
とりあえず合わせ!!!
オォォォーーーー!!
心地よい重みが 竿に乗りました!!
レバーブレーキでツッコミ・エラ洗いを必死に耐えて 十分に引きを堪能して タモイン・・・。
ハネちゃん 45cm ゲット (キープ)
一気にテンションーーーー UP---!!(ハイテンションモード)

機敏な動きに変わり こまめなタナ調整で さらに追加を狙います。
しかし・・・。
またも ウキが動きません・・・

9時55分
完全に日が昇り 朝マズメはどこへやら・・・。
諦めモードで 先ほど釣れた 場所とタナヘ戻すと・・・。
綺麗にウキが スーーーーー と海中へ・・・
合わせ!!
乗りました!!
今度は強引に寄せて 一発タモ入れ成功
43cm ハネ (キープ)
待てよ・・・。
釣れるタナって・・・・。
再度また同じ個所へ 同じタナへ エビちゃん投入・・・
10時3分
またもや ウキがカンカンと変則的に沈み海中へ・・・
乗りました!!
またもや強引なやりとりで強制的にタモイン・・。
42cm ハネ ゲット (キープ)
今頃 事実に気づきました???
今日はまったく 同じ場所 ・ 同じタナ でしか 釣れていない事に!!
長く同じ場所に通う内に 釣れない時は こう!!
寒いときは こう!!
みたいな 余分な知識が身について 色々 タナを変えたり・ウキの流れるコースを変えたりと
やり過ぎたのが 原因 でした。
そういえば 去年 まったく予備知識がない状態で 同じタナ・同じコースでハネを爆釣(二桁)
させていたのはこの時期でした・・・

反省・・・・
そうと分かればと 同じコースをピンポイントで狙いに行くと

今度は頻繁に ウキが気前よく沈みます。
でも すべて素針・・・・

しかも やけくそで前半にエビちゃんを撒いていた為 エビは有りません・・・・。
撒けばウキが沈むのに・・・
10時30分 強制終了・・・。

魚は ずっといてました!!
同じポイント(撒き餌範囲) ・同じタナに!!
ただ 気づくのが遅すぎて・・・。
おバカ ハネ釣り師 っす ・・・
いい勉強になりました。
これが分かれば 次からは 百人力 (ウソ)
午後からは おじいちゃん 自慢の畑でのイチゴ狩りを堪能・・・。

小量ならば良いですが イチゴも数が多いと イチゴ狩りも重労働です・・。

でもでも 楽しい有意義な休日を過ごせました。
2012年5月20日 日曜日 大潮 AM04:00~AM10:30
AM 04:53 日の出
AM 05:46 満潮