2012年05月06日
複雑な気分
本日 ホームグランド 芦屋浜でのエビ撒き釣り行って来ました
連休中には もう一回行こうと企んでいたので家族サービスは今日まで欠かしません
「 また 自分一人で家族を置いて楽しんでくるん? んっ?」

必死の説得のおかげ? で家族の冷たい目線を尻目に出撃許可をゲットして
早朝4時半 釣り座を構えて 釣り開始
マッ〇ス 芦屋店も連休最終日で早朝から混雑している・・・。
エビ4杯を買うのに結構並びました。
私が釣り座を構えた石畳の場所は満潮時には冠水するので、本日は長靴持参・・・。
万全の態勢です。
5時前後に夜明けを迎えキレイな朝日を迎えますがいっこうに当たりがありません・・・・
六時前・・・。
満潮付近でようやく綺麗なアタリ・・・。
小さな前アタリの後に すーーー とウキが沈んでいきます。
一呼吸おいて合わせ。
グッツと手に重みが伝わります
心地よい引きを堪能し、タモイン・・・
5時53分 セイゴ 39cm
幸先良い感じです
ゲットしたセイゴを針外したり、ハリスのチェックをする前に 必ず先に撒き餌を切らさないようにエビを
大目に撒きます。
2年近く通って 釣り場でよく合う名人に教わりました・・・。
なのでそれからは必ず実行しています
それからは 断続的に撒き餌効果からか、 ウキが結構沈みます。
針はずれ・素針を繰り返し・・・
7時40分 セイゴ 36センチ ゲット・・・ しかし・・・・・。
8時20分 得意の素針をした直後、竿の持ち手に嫌な違和感を感じ… 直後
リールが巻けません!!!
案の定 竿先がポッキリ!!
一節目が糸がらみで見事折れておりました。
自分自身の竿への過信とこまめなチェック不足でした・・・・。

幸い、前日に仕掛けをいつも本命の竿と予備の竿にも仕掛けを準備しており
すぐさま、二番目の竿を用意します。(嫌な予感があったのかも)
頻繁にアタリがあるので、焦りながら準備をしてすぐさま 釣り開始します。
なんと一投目からウキが沈み 見事に素針・・・。 得意です・・。
次はなんと 超お気に入りの ウキ が ポッキリ真ん中付近で折れました・・・
心も折れました・・・。
ウキをチェンジし、二投目・・・。
綺麗にまた沈みます。
焦る気持ちを抑えてカウントダウン・・・。
3・2・1・・・・・。
合わせ!!
乗りました!!!
今度は若干大き目のようです。
引きが違います・・・
でもいつも使っている 先ほど折れた DAIWA 飛竜チヌ 0.6 530 は
読んで字のごとくチヌ竿で胴調子・・・
一方 予備竿は SHIMANO エアノス ラディックス 1.2 530 は
磯竿の先調子・・・
固めの竿なのであっさりと寄ってきました。
この辺は好みの問題なのですが、 私は チヌ竿の細め 0号・0,6号 ぐらいで
ひやひやしながら弓の様に曲がってツッコミに耐える竿が好みのようです。
8時40分 45cm ハネゲット
続いて
9時20分 40cm ハネゲット
その時 タモで掬ったら ハネの頭だけが ヒョコッと 網の隙間から出てきていました・・・
網が破けた。。。。。!!!
今日は色々有り過ぎ・・・・
竿折れ ・ ウキ破損 ・ タモ網破れ
ハネ ・セイゴ 4匹ゲット

嬉しいやら 悲しいやらで 9時半 エビを残して 納竿としました。
複雑な心境・・・・。
とりあえず 連休は釣り 堪能したので満足です。
それと 少し考え物だった事が一つ・・・。
隣に入ってきた 釣りの若い家族連れ・・・。
挨拶も無しに すぐ横に陣取り こちらの撒き餌範囲を すぐ横で何食わぬ顔で釣り開始・・・。
こちらが 気分を害して 納竿しようと片づけだすと、 まだ釣り具を置いている 私の場所に
またもや挨拶無しで移動して 釣り開始・・・
・・・・・・・。
すいません。 言葉が悪くて申し訳ありませんが
しばいたろか われ!!!

とは 言えません。(小心者ですので・・)
釣り人のモラル・・・・。
気持ちよく釣りを楽しみたいものです。
2012年5月6日(日) AM 04:30 釣り開始
AM 05:04 日出 AM 06:14 満潮

連休中には もう一回行こうと企んでいたので家族サービスは今日まで欠かしません

「 また 自分一人で家族を置いて楽しんでくるん? んっ?」

必死の説得のおかげ? で家族の冷たい目線を尻目に出撃許可をゲットして
早朝4時半 釣り座を構えて 釣り開始

マッ〇ス 芦屋店も連休最終日で早朝から混雑している・・・。
エビ4杯を買うのに結構並びました。
私が釣り座を構えた石畳の場所は満潮時には冠水するので、本日は長靴持参・・・。
万全の態勢です。

5時前後に夜明けを迎えキレイな朝日を迎えますがいっこうに当たりがありません・・・・

六時前・・・。
満潮付近でようやく綺麗なアタリ・・・。
小さな前アタリの後に すーーー とウキが沈んでいきます。
一呼吸おいて合わせ。
グッツと手に重みが伝わります

心地よい引きを堪能し、タモイン・・・

5時53分 セイゴ 39cm
幸先良い感じです

ゲットしたセイゴを針外したり、ハリスのチェックをする前に 必ず先に撒き餌を切らさないようにエビを
大目に撒きます。

2年近く通って 釣り場でよく合う名人に教わりました・・・。
なのでそれからは必ず実行しています

それからは 断続的に撒き餌効果からか、 ウキが結構沈みます。
針はずれ・素針を繰り返し・・・
7時40分 セイゴ 36センチ ゲット・・・ しかし・・・・・。
8時20分 得意の素針をした直後、竿の持ち手に嫌な違和感を感じ… 直後
リールが巻けません!!!

案の定 竿先がポッキリ!!

一節目が糸がらみで見事折れておりました。

自分自身の竿への過信とこまめなチェック不足でした・・・・。

幸い、前日に仕掛けをいつも本命の竿と予備の竿にも仕掛けを準備しており
すぐさま、二番目の竿を用意します。(嫌な予感があったのかも)
頻繁にアタリがあるので、焦りながら準備をしてすぐさま 釣り開始します。
なんと一投目からウキが沈み 見事に素針・・・。 得意です・・。

次はなんと 超お気に入りの ウキ が ポッキリ真ん中付近で折れました・・・

心も折れました・・・。

ウキをチェンジし、二投目・・・。
綺麗にまた沈みます。

焦る気持ちを抑えてカウントダウン・・・。
3・2・1・・・・・。
合わせ!!
乗りました!!!

今度は若干大き目のようです。
引きが違います・・・

でもいつも使っている 先ほど折れた DAIWA 飛竜チヌ 0.6 530 は
読んで字のごとくチヌ竿で胴調子・・・
一方 予備竿は SHIMANO エアノス ラディックス 1.2 530 は
磯竿の先調子・・・
固めの竿なのであっさりと寄ってきました。
この辺は好みの問題なのですが、 私は チヌ竿の細め 0号・0,6号 ぐらいで
ひやひやしながら弓の様に曲がってツッコミに耐える竿が好みのようです。

8時40分 45cm ハネゲット
続いて
9時20分 40cm ハネゲット
その時 タモで掬ったら ハネの頭だけが ヒョコッと 網の隙間から出てきていました・・・
網が破けた。。。。。!!!
今日は色々有り過ぎ・・・・

竿折れ ・ ウキ破損 ・ タモ網破れ
ハネ ・セイゴ 4匹ゲット
嬉しいやら 悲しいやらで 9時半 エビを残して 納竿としました。
複雑な心境・・・・。
とりあえず 連休は釣り 堪能したので満足です。
それと 少し考え物だった事が一つ・・・。
隣に入ってきた 釣りの若い家族連れ・・・。
挨拶も無しに すぐ横に陣取り こちらの撒き餌範囲を すぐ横で何食わぬ顔で釣り開始・・・。

こちらが 気分を害して 納竿しようと片づけだすと、 まだ釣り具を置いている 私の場所に
またもや挨拶無しで移動して 釣り開始・・・

・・・・・・・。

すいません。 言葉が悪くて申し訳ありませんが
しばいたろか われ!!!

とは 言えません。(小心者ですので・・)
釣り人のモラル・・・・。
気持ちよく釣りを楽しみたいものです。
2012年5月6日(日) AM 04:30 釣り開始
AM 05:04 日出 AM 06:14 満潮
Posted by たかBON at 15:18│Comments(2)
│ハネ釣り
この記事へのコメント
こんばんは。
竿折れ、ウキ破損、タモ破れ、大変な一日でしたね。
それでも4匹GET、お見事です。
これから気候が良くなって、釣り人が増えてくると
どうしても、「まじかよ!」って人が出てきますよね・・・
一言声を掛けてくれればお互い気持ちがいいんですけどね。
竿折れ、ウキ破損、タモ破れ、大変な一日でしたね。
それでも4匹GET、お見事です。
これから気候が良くなって、釣り人が増えてくると
どうしても、「まじかよ!」って人が出てきますよね・・・
一言声を掛けてくれればお互い気持ちがいいんですけどね。
Posted by tachiuo at 2012年05月08日 23:57
tachiuo さん こんばんは。
コメントありがとうございます。
当日は4匹釣れた事が唯一の救いでした (^_^;)
人に言える立場ではありませんが、自分では最低限の挨拶と帰る時には
自分の釣り場周辺のゴミは片づける様に心掛けております。
tachiuoさんの言われる通り 一言挨拶があれば 同じ釣り人同士
親近感の湧きますもんね(^^)
コメントありがとうございます。
当日は4匹釣れた事が唯一の救いでした (^_^;)
人に言える立場ではありませんが、自分では最低限の挨拶と帰る時には
自分の釣り場周辺のゴミは片づける様に心掛けております。
tachiuoさんの言われる通り 一言挨拶があれば 同じ釣り人同士
親近感の湧きますもんね(^^)
Posted by たかBON
at 2012年05月09日 00:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。